
国際防災・人道支援フォーラム2005 (2005.1.18)
様々な市民レベルでの国際平和や国際防災協力活動への思い、
市民ひとり一人が大災害の経験を風化させることなく「語り継ぐ」ことの重要性を確認するため、
2005年1月のWCDRにおける、阪神・淡路大震災総合フォーラムのオープニングとして
「ピース・トーク・マラソンin 兵庫~1人ひとりにできること。1人のためにできること。
~with 国際防災・人道支援フォーラム2005~大災害を語り継ぐ~」を開催した。
「国際防災・人道支援フォーラム2005 ~大災害を語り継ぐ~」 概要
国際防災・人道支援フォーラム2004 (2004.2.8)
国際防災・人道支援協議会(DRA)と兵庫県は、2004年2月8日(日)神戸国際会議場において、
「大災害を語り継ぐ」をテーマに「国際防災・人道支援フォーラム2004」を開催し、
フォーラム参加者と国際防災・人道支援協議会構成員は、
総意の下でこのフォーラムの成果を「議長サマリー」としてとりまとめ、
特に市民レベルで「大災害を語り継ぐ」ことの重要性や有効性について国際社会へ提言を行った。
「大災害を語り継ぐ:国連防災世界会議への提言~国際防災・人道支援フォーラム2004」 議長サマリー
|