| 
	 
	フォーラムへの参加を期待する語り継ぎ活動の例
	 
	
	
		
			| 被災地 | 
			語り継ぎの対象となる災害 | 
			活動の形式 | 
		 
		
			ブーメルデス (アルジェリア) | 
			ブーメルデス地震(2004) | 
			ミュージアム | 
		 
		
			ロンガローネ (イタリア) | 
			ヴァイヨントダム地すべり (1963) | 
			地すべり研究 | 
		 
		
			ゼーラント州 (オランダ) | 
			高潮洪水(1953) | 
			NGO活動、ミュージアム | 
		 
		
			| バムほか(イラン) | 
			バム地震(2003)等 地震多数 | 
			防災研究、防災教育 | 
		 
		
			津波被災各地 (スリランカ) | 
			インド洋大津波(2004) | 
			フォトミュージアム、 NGO活動 | 
		 
		
			プーケットほか 津波被災各地(タイ) | 
			インド洋大津波(2004) | 
			ミュージアム、NGO活動 | 
		 
		
			| アダパザリ(トルコ) | 
			マルマラ地震(1999) | 
			ミュージアム | 
		 
		
			| アチェ(インドネシア) | 
			インド洋大津波(2004) | 
			津波避難施設、災害資料館 | 
		 
		
			沿岸地帯各地 (バングラデシュ) | 
			高潮洪水多数(1970等) | 
			コミュニティ防災力強化、 防災教育 | 
		 
		
			| スピタク(アルメニア) | 
			スピタク地震(1988) | 
			ミュージアム | 
		 
		
			| 各地(ネパール) | 
			土砂災害多数 | 
			防災研究、防災教育 | 
		 
		
			阪神・淡路地域 (日本) | 
			阪神・淡路大震災(1995) | 
			ミュージアム、防災研究、 人材育成 | 
		 
		
			グジャラート ほか各地(インド) | 
			インド地震(2001)等 | 
			<選定中> | 
		 
		
			| 各地(ミャンマー) | 
			サイクロン(2008)等 | 
			NGO活動 | 
		 
		
			パンパンガほか (フィリピン) | 
			ピナツボ火山噴火(1991) | 
			防災研究、防災教育 | 
		 
		
			| 集集(台湾) | 
			921大地震(1999) | 
			ミュージアム、現場保存 | 
		 
		
			サンフランシスコ、 ロサンゼルス ほか各地(米国) | 
			ロマプリータ地震(1989)、 ノースリッジ地震(1994)等 | 
			防災研究、防災教育 | 
		 
		
			| ハワイ(米国) | 
			太平洋津波(1946、1960) | 
			ミュージアム、ボランティア活動 | 
		 
		
			ニューオリンズ (米国) | 
			ハリケーン・カトリーナ (2005) | 
			ミュージアムその他 | 
		 
		
			| 広村(日本) | 
			津波(1854) | 
			地域の伝承、ミュージアム | 
		 
		
			| 奥尻島(日本) | 
			北海道南西沖地震/津波 (1993) | 
			記念碑、ミュージアム | 
		 
		
			| 有珠山麓(日本) | 
			有珠山噴火(1910, 1944, 1977,  2000) | 
			個人の尽力、現場保存、 ジオパーク | 
		 
		
			| 島原雲仙(日本) | 
			雲仙普賢岳噴火(1991) | 
			記念施設、現場保存、 ジオパーク | 
		 
		
			| 中越地域(日本) | 
			新潟中越地震(2004) | 
			語り部活動 | 
		 
		
			嬬恋村鎌原地区ほか (日本) | 
			浅間山火山噴火/土石流 (1783) | 
			地域の語り継ぎ、 ボランティア活動 | 
		 
		
			四川省ほか各地 (中国) | 
			四川大地震(2008) | 
			ミュージアム、現場保存 | 
		 
		
			| 中米各地の被災地 | 
			中米の災害 (地震、土砂災害等) | 
			<選定中> | 
		 
		
			神戸(日本)及び 各国の被災地 | 
			阪神・淡路大震災(1995)と 各国の災害 | 
			留学生交流 | 
		 
		
			神戸(日本)と ニューオリンズ (米国) | 
			阪神・淡路大震災(1995)と ハリケーン・カトリーナ(2005) | 
			神戸とニューオリンズ 被災地復興地区交流 | 
		 
		
			| その他の各地 | 
			各種災害 | 
			防災研究、語り部、学校教育、 社会活動、マスメディア、 普及啓蒙、その他 | 
		 
		
			 | 
			 | 
			(順不同) | 
		 
	 
 |