3. ポスターセッション

日時: 2020年1月26日 9時半~11時45分
場所: 人と防災未来センター東館
言語: 日英(フラッシュトークは同時通訳)
参加: 公募(30名程度)

>

通し番号 Name / 名前 Affiliatoin / 所属 Title / 題名
1 リープ ダム Leap Dam 国連ハビタット カンボジア事務所 United Nations Human Settlements Programme (UN-Habitat), Cambodia RESILIENT HOUSING FOR ALL – Incorporating community lessons in building disaster resilient housing of the Mekong river communities
災害に強い住宅を全ての人々に-メコン川沿い集落における災害に強い住宅建設に向けたコミュニティの教訓
2 ジャン イ Jiang Yi セーブ・ザ・チルドレン 中国
Save the Children P.R. China
Remembering Disasters in China’s Context
中国の文脈での災害記憶
3 アブデシュ クマール ガングヮル
Abdhesh Kumar Gangwar
RCE(持続可な開発のための教育に関する地域の拠点)スリナガル コーディネーター・代表
Coordinator and Focal Point, RCE Srinagar, India (Regional Centre of Expertise on Education for Sustainable Development)
Telling Tales of Some Indian Disasters
インドの災害を語り継ぐ
4 シティ マグフィラ
Shiti Maghfira
晃月スクール協会
Kougetsu School Association
Survivor
生存者
5 アンディ フェルダナ
Andi Ferdana
Gema Merapi コミュニティラジオ
Gema Merapi Community Radio
living in harmony with the disaster at Merapi
メラピ山での災害との調和に生きる
6 モハメド アリザマニ
Mohammad Alizamani
イラン住宅財団 復興計画部長
Head of Reconstruction Planning
Housing Foundation of Islamic Republic of Iran, Tehran
Establishment the Technical Services & building Materials Exhibition Complex in the Bam Earthquake (2003)
技術支援と建築材料展示の複合施設のバム地震被災地での設立
7 マニヴァー スヤヴォン
Manivanh Suyavong
ラオス ジェンダー開発協会 代表
Director, Gender Development Association, Lao PDR
Voices of Resilience: Lao Women in Community-Based Humanitarian Response
レジリアンスの声:コミュニティが主体となった人道支援におけるラオス女性
8 オン ケ シン
Ong Ke Shin
マレーシアサインズ大学
University Sains Malaysia
Tales of flood, Yours and Mine: crowdsourcing flood stories through social media
洪水の語り継ぎ、貴方の物語と私の物語:ソーシャルメディアを通じた洪水の語り継ぎのクラウドソーシング
9 ニ ソエ
Nyi Soe
元 アセアン サイクロン・ナルギス 人道問題タスクフォース調整室
戦略的支援調整官
Former Strategic Support Officer, Coordinating Office of ASEAN Humanitarian Task Force (AHTF) for Cyclone Nargis
Cyclone Nargis: A first hand Narrative of the aftermath
サイクロン・ナルギス: その後のほんとうのお話
10 バルシャ シュレスタ
Barsha Shrestha

サンジャヤ ウプレティ
Sanjaya Uprety

ネパール 国家復興本部 中央レベルプロジェクト推進ユニット
Central Level Project Implementation Unit (CLPIU), National Reconstruction Authority, Government of Nepal

トゥリブバン大学工学院建築学科 准教授
Associate Professor, Department of Architecture, Institute of Engineering, Tribhuvan University

Struggle for Heritage Conservation: The Post Disaster Reconstruction of Ranipokhari in Kathmandu
遺産保護のための努力:ネパール・ラニポカリにおける2015年ゴルカ地震復興について
11 ルペシュ シュレスタ
Rupesh Shrestha
カトマンズ盆地保存トラスト
Kathmandu Valley Preservation Trust (KVPT)
Living heritage of Patan – rebuilding heritage inside Kathmandu valley
パタンに息づく歴史遺産-カトマンズ渓谷の歴史遺産の再建
12 サルワル バリ
Sarwar Bari
パッタン開発機構
Pattan Development Organisation
Building Community Resilience Through Democratisation
民主化を通じたコミュニティのレジリエンスの構築
13 サジャ マジード
Saja Majeed
スリランカ東南大学
South Eastern University of Sri Lanka
Disaster survivor to disaster researcher -The story of Saja from 2004 Tsunami response worker to 2019 PhD in disaster resilience
災害生存者から災害研究者へ―2004年津波対応支援者から2019年災害レジリエンスでの博士号取得までのサジャのストーリー
14 ラチャニーコルン トンティップ
Ratchaneekorn Thongthip
国際津波ミュージアム 代表、NPO法人 教育文化機構
Director, International Tsunami Museum
Institute for Education and Culture, NPO
Tsunami storytelling from a museum: The 15th memorial and friendship between Japan and Thailand
津波博物館による語り継ぎ: 15周年記念及び日タイの友情
15 マーレーン マレイ
Marlene Murray
太平洋津波ミュージアム 代表
Executive Director, Pacific Tsunami Museum
Sharing Stories: How the Pacific Tsunami Museum Keeps Tsunami Memories Alive
物語を共有する: 太平洋津波博物館が津波の記憶を引き継ぐ方法
16 グエン ヴオン
Nguyen Vuong
GoViet
GoViet
Virtual Reality for Disaster Preparedness and Response
災害対策・対応のためのバーチャルリアリティ
17 丸林祐子
Yuko Marubayashi
ライデン大学大学院 芸術社会研究科 博士研究員
PhD candidate, Leiden University, Center for the Arts in Society
Recipes for the Dead – An Attempt at Integrating Japanese Death Culture and Acts of Testimony
死者へ捧げる献立
18 伊藤駿 / 中丸和
Shun Ito / Nagomi Nakamaru
NPO法人日本教育再興連盟 / 大阪大学(伊藤)・京都大学(中丸) Renaissance Of Japanese Education / Osaka University (Ito), Kyoto University (Nakamaru) Project Based Learning for Training Youth to Tell History of Disasters
語り継ぎの担い⼿育成のための学⽣向けプロジェクトベースドラーニング
19 朝廣和夫
Kazuo Asahiro
九州大学 芸術工学研究院 環境デザイン部門 准教授
Associate Professor, Deepartment of Environmental Design, Faculty of Design, Kyushu University
Support for Farmland Restoration through Mutual Assistance after Disasters
災害時における共助による農業支援について
20 アンドゥルー ミッチェル
Andrew Mitchell
熊本大学
Kumamoto University
Kumamoto Earthquake Experience Project (KEEP)
熊本地震における外国人居住者の経験
21 川﨑梨江・匹田篤
Rie KAWASAKI, Atsushi HIKITA
広島大学大学院総合科学研究科
Graduate School of Integrated Arts and Science, Hiroshima University
Study of Survivors’ Storytelling about Sediment Disaster in Hiroshima, 2014
2014年の広島土砂災害の被災者へのインタビューの分析
22 森康成
Yasushigei Mori
北淡震災記念公園震災の語り部ボランティア
Volunteer Story Teller, Hokudan Earthquake Memorial Park in Awaji
A Personal Story of Catastrophe of the 1995 Earthquake in Awaji Island in Japan
1995年の大震災における淡路島での個人的な体験
23 浅利満理子
Mariko Asari
3.11メモリアルネットワーク
3.11 Memorial Network
Introduction to the Approach of a Non-governmental Network of Community Organizations Devoted to Preserving & Disseminating Information Relating to the 2011 Great East Japan Earthquake & Tsunami
東日本大震災被災地における民間伝承ネットワークの取り組み紹介
24 中川政治
Masaharu Nakagawa
公益社団法人3.11みらいサポート
3.11 Future Support Association
Visualization of evacuation behavior patterns in the 2011Tohoku Tsunami
東日本大震災時の避難行動可視化の取り組み
25 田中正人,江川未紗
Masato Tanaka, Misa Egawa
追手門学院大学
Otemon Gakuin University
Making Evacuation Behavior a Daily Routine
避難行動を日常化する
26 中村洋介
Yosuke Nakamura
兵庫県立大学大学院
減災復興政策研究科 博士前期課程
Graduate School of Disaster Resilience and Governance,University of Hyogo
Dissemination of various kinds of Experience at Educational Site-The Case Study of the Great Hanshin-Awaji Earthquake-
震災25年 語り継ぐ学校防災 ――その時学校では何が起こっていたのか――
27 “宮定章
Miyasada Akira
特定非営利活動法人 まち・コミュニケーション
兵庫県立大学 減災復興政策研究科 研究員
Researcher, Graduate School of Disaster Resilience and Governance, Governance, University oh Hyogo Telling disaster prevention like cherry blossoms(SAKURA)
Prepare first, Safety and Lively life later, for disaster. ~
災害に負けない地域づくり~備えあれば憂いなし 神戸市長田区認定NPO法人まち・コミニュケーションの事例
28 折橋祐希 / 喜田悠太郎
Yuki Orihashi / Yuki Orihashi)
兵庫県立大学大学院
減災復興政策研究科 博士前期課程
Graduate School of Disaster Resilience and Governance,University of Hyogo
The Approach of Sharing Records of The Great Hanshin Flood in 1938 and the Great Hanshin Awaji Earthquake
阪神間における災害デジタルアーカイブの構築とそのプロセス 〜 1938 阪神大水害と 1995 阪神・淡路大震災を例に 〜
29 鈴木比奈子
Hinako Suzuki
国立研究開発法人 防災科学技術研究所
マルチハザードリスク評価研究部門
Multi-hazard Risk Assessment Division, Disaster Information Laboratory,
National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
Sharing communities’ disaster experiences – disclosing digital archive map of disaster monuments – (tentative)
地域の災害経験の共有-災害記念碑デジタルアーカイブマップの公開-
30 荒井勣
Isao Arai
NPOひまわりの夢企画
NPO Sunflower’s Dream
Handmade support for survivors
あなたにも出来る被災者支援
31 稲垣文彦
Inagaki fumihiko
公益社団法人中越防災安全推進機構
業務執行理事 統括本部長
Chuetsu Organization for Safe and Secure Society
Initiatives taken for the CHU-ETSU Earthquake Memorial Corridor
中越メモリアル回廊のための取り組み(仮)
32 高田知紀
Tomoki Takada
神戸市立工業高等専門学校都市工学科 准教授
Kobe City College of Technology
A Study on Education Framework for Disaster Risk Reduction by Utilizing “Yokai” as Intellectual Resources
妖怪伝承を知的資源として活用した防災教育プログラム
33 東山陽次
Yoji Higashiyama
雲仙岳災害記念館
Mt. Unzen Disaster Memorial Hall
Passing Down the History of the Damages Caused by Mt.Unzen Volcano and the Issues at Hand
雲仙岳噴火災害の長期的な語り継ぎとその課題

a フラッシュトーク(9時30分~10時15分)

参加者各自1分程度でそれぞれのポスター発表の概要を簡潔にアピールする。

b 交流(10時15分~11時45分)

会場で展示されているポスターをめぐって、発表者と他のポスターセッション参加者、分科会パネリスト、公開シンポジウムや全体会議参加者などが、軽食をとりながら、自由に意見交換、情報交換などを行い、ネットワークを深める。